![]() |
|||||
-神社・仏閣に戻る- | |||||
七福神(しちふくじん)とは、福をもたらすとして日本で信仰されている七柱の神である。いつ誰がつくったものか諸説があり、また時代によってこの顔ぶれに異同があり一定していない。 一般には恵比寿、大黒天、毘沙門天、寿老人、福禄寿、弁財天、布袋の七柱の神とされる。 おめでたい存在とされ、七福神めぐりが行われたり、正月に枕の下に七福神の乗った宝船の絵を入れておくと良い初夢が見られるなどとされている。 |
|||||
左の写真をクリックして下さい。 |
|||||
|
2006.9.30 10:50
殿平福禄寿 (普光山総持寺)
長瀞町本野上924 0494-66-2665 |
|
|
||
|
11:40
福寿大黒天 (平量山円福寺)
皆野町皆野293 0494-62-0330 |
|
|
||
|
13:03
大悲毘沙門天 (長慶山鳳林寺)
小鹿野町下小鹿野1387 0494-75-2740 |
|
|
||
|
13:29
延命寿老人 (大寶山円福寺)
秩父市田村967 0494-23-9352 |
|
|
||
|
14:25
八臂大弁財天 (光臺山惣円寺)
秩父市東町107-19 0494-22-0073 |
|
|
||
|
14:45
聖山布袋尊 (大聖山金仙寺)
秩父市下影森6650 0494-22-1252 |
|
|
||
|
15:27
宇根恵比寿 (嶽頂山東林寺)
横瀬町横瀬3573 0494-22-4394 |
|
|
||
絵馬は1枚 300円 合計 2,100円 |
|
御宝印色紙は1枚 700円 一箇所押印 200円 合計 2,100円 |
地図をクリックすると拡大します。